鳥の詩……PC用ゲーム『AIR』オープニング:Lia
2000年9月に発売されたPC用ゲーム『AIR』と、オープニングの『鳥の詩』のご紹介です。
Keyの2作目の恋愛アドベンチャーゲームで、後にドリームキャストやPlayStation2用などコンシューマーゲーム機にも移植されました。
恋愛シミュレーションに、プレイヤーに感動を与えることに重点を置いたシナリオを採用した、俗に言う泣きゲーの名作の1つで、10万本を売り上げるヒット作となり、後に、アニメやコミックなどメディアミックス展開もなされました。
当初はR18でしたが、その後全年齢版が発売されたり、コンシューマーゲーム機に移植された通り、エロゲー的な要素は薄く、何のためにR18にしたのか、R18でやる必要があったのかと些かの物議をかもしたとか。
まぁ、日本のパソコンゲーム市場を考えるとR18にしとかないと売れなかったのでしょうが。
主人公の国崎往人は、不思議な力で人形を操り、それを見世物にして生計を立てながら旅しています。
彼は、少年時代に祖母から聞いた翼のある少女を探していました。
海辺の田舎町で、住人は神尾観鈴を含めた何人かの同年代の女の子と出会い、親交を深めていきます。
物語の始まりは1000年前の夏―—。
衛者兼警備隊長の柳也を主人公に、翼を持つ少女「神奈備命」を巡る事件の顛末が描かれます。
そして再び現代。
カラスのそらの目を通じて往人と観鈴、そしてその後の物語の顛末が描かれます。
『AIR』のオープニング曲が、Liaの歌う『鳥の詩』でした。
アニソンとしての評価も高くNHKのアニソン関係の番組でよく取り上げられたりしているため、ゲームは知らなくても曲は知っているという人も多い、人気も知名度の高い曲です。
『AIR』で使用された音楽のクォリティも高いもので、特にオープニングで使用された『鳥の詩』はゲーム音楽としてのみならず楽曲としての完成度も高く、そこにLiaの美しい歌声が相まった名曲に仕上がっています。
AIR オリジナルサウンドトラック(AmazonMP3)
- 関連記事
-
- 夢見ていよう……TVアニメ『サクラ大戦』エンディング:横山智佐&帝国歌劇団
- 鳥の詩……PC用ゲーム『AIR』オープニング:Lia
- Melodies of Life……PS用ゲーム『FINAL FANTASY IX』主題歌:白鳥英美子
- 耳をすませば……OVA『リフレインブルー』エンディング:岡本ひかり
- flying……PS用ゲーム『テイルズ・オブ・エターニア』オープニング:GARNET CROW
- あなたがいるから……劇場アニメ『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』主題歌:小松未歩
- 夕空の紙飛行機……TVアニメ『はじめの一歩』エンディング:モリナオヤ
- グロウアップ……TVアニメ『学校の怪談』オープニング:Hysteric Blue
- Believe……フジテレビ系TVアニメ『ワンピース』オープニング:Folder5