FC2ブログ

SEVENTH MOON……TVアニメ『マクロス7』オープニング:Fire Bomber



1994年10月から1995年9月にかけTBS系で放送された『マクロス7』と、オープニングの『SEVENTH MOON』のご紹介です。
1982年の『超時空要塞マクロス』の続編として11年ぶりに、OVAの『マクロスプラス』と並行して制作されました。


どちらかと言えば実写寄りの『マクロスプラス』に対し、『マクロス7』はとても明るく、理論や合理性を超越した、いかにも漫画的なアニメとなっています。

地球人が初めて地球外の生命体――戦いしか知らない種族、巨人の異星人ゼントラーディと遭遇し、初めての異星人との戦争である「第一次星間大戦」を戦ってから35年が経った2045年。
リン・ミンメイの歌をきっかけに文化を獲得した一部のゼントラーディと地球人は共存の道を歩むことになりました。
地球人は種の保存のために、人類が生存できる移民惑星を求め、100万人規模の巨大移民船団を次々に送り出していました。
新マクロス級7番艦マクロス7を中核とする第37次超長距離移民船団(通称マクロス7船団)は7年前に地球を発ち、新天地を目指し進んでいました。
平穏だった船団の日常は船団が正体不明の敵バロータ軍の強襲を受けたことで終わりを告げます。
敵の攻撃を受けた兵士や市民は、「スピリチア」と呼ばれる生命エネルギーを奪われ、廃人のようになってしまいます。
そんな戦場にVF-19改(ファイアーバルキリー)で飛び込んできて、歌い続ける男・ロックバンド「Fire Bomber」のボーカリスト、熱気バサラ。
その意図が理解できず、振り回されて不満を募らせるFire Bomberの新人ミレーヌ・ジーナス。
作戦の邪魔をされて憤るマクロス7の護衛を務める統合軍のエリートパイロット、ガムリン・木崎。
しかし、バサラの歌は敵の洗脳を解いたり、奪われた「スピリチュア」を回復させたり、マクロス7を追い詰める「プロトデビルン」にも効果があることが分かり、統合軍はFire Bomberを「サウンドフォース」として指揮下に置くことにします。
バサラの歌はプロトデビルンを撃退し、サウンドフォースの評価はうなぎ上りですが、それはバサラの望んだ形ではありませんでした。

『マクロス7』の最大の特徴が主人公が戦わない事。
彼の目的は銀河に自分の歌を響き渡らせること。
銀河に自分の歌を響かせるため、戦場に乗り込んでいく男が主人公で、最初は命懸けで戦っているガムリン・木崎たち統合軍の軍人たちを始め反感を買っていましたが、やがて彼に理解を示す者が現れ、敵の心をも動かしていきます。
この設定が、作品を時にバカバカしく、時に退屈で、時に不快さを感じますが、音楽に信念をかけ、自らの生き方を貫く姿と、「戦いは何も生まない」ということを徹底的に描き、最後は最大の敵をも救済して平和を取り戻すストーリーが、この作品を見た目の印象とは違いとても深い作品にしていると感じます。



『マクロス7』のオープニング曲が、Fire Bomberの『SEVENTH MOON』でした。
Fire Bomberは劇中の架空のバンドで、歌っているのは熱気バサラの歌唱パートを担当した福山芳樹でした。
エンディング曲は途中で変わりましたが、オープニング曲は1年に渡る放送期間の間、『SEVENTH MOON』が使用されました。
その割に、アニメ本編の中で歌っていた覚えがないような気がしていたのですが、調べてみたら実際一度も歌われたことはありませんでした。
マクロスシリーズでは珍しい男性ボーカルの曲です。
熱く、そして男の色気のようなものを感じる曲で、本編が放送された頃は、オープニングも必ず聞かないと気が済まない程度には嵌っていた覚えがあります。


SEVENTH MOON - FIRE BOMBER & BASARA NEKKI(iTunes)


SEVENTH MOON(AmazonMP3)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
380位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
41位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR