FC2ブログ

Ring of Fortune……TVアニメ『プラスティック・メモリーズ』オープニング:佐々木恵梨





2015年4月から6月に放送された『プラスティック・メモリーズ』と、オープニングの『Ring of Fortune』のご紹介です。
ゲームシナリオライターの林直孝によるオリジナル作品で、アニメーション制作は動画工房。

舞台となるのはアンドロイドが実用化されている近未来。
大学受験に失敗した水柿ツカサは、親のコネで世界的大企業「SAI社」に就職することになります。
「SAI社」は、「ギフティア」という人間の心を持つアンドロイドを製造・管理をしている企業でした。
ツカサは第1ターミナルサービスに配属されます。
そこは、「ギフティア」の寿命である81,920時間が来る寸前の「ギフティア」の回収を行う部署で、いわゆる窓際部署でした。
新入りが入ってくることを知らされていなかった第1ターミナルサービスは、第一線を退いて今はお茶汲みをしている「ギフティア」のアイラと急遽組むことに。
「ギフティア」の回収は、思い出を引き裂くこと。
だから「ギフティアのオーナーの心のケアも徹底する」というのが第1ターミナルサービスの方針で、そのせいで経費が掛かりすぎると本社からにらまれていましたが、それを始めたのはアイラでした。
回収業務は人間とギフティアのコンビで行います。
多くのギフティアとオーナーとの別れを目のあたりにしたツカサはこの仕事と真摯に向き合うようになります。
同時に、ツカサとアイラは互いにかけがえのない存在として、パートナーの域を超えた関係を築いていきます。
しかし、アイラに残された時間は後僅かでした。

1話を見たら大体最終話がどうなるか予想できるのですが、いい意味で予想を裏切られないアニメです。
そして、予想通りのエンディングに向かっていくのがとても切なく、ある意味救いも何もないような感じがして、悪い意味で裏切られてほしいという気さえ感じました。
もしも、自分の人生の時間があらかじめ決められていたとしたら――大切な人との出会い、そして別れの切なさを描いた優れたアニメでした。



『プラスティック・メモリーズ』のオープニング曲が、佐々木恵梨の歌う『Ring of Fortune』でした。
作詞が原作・脚本と同じ林直孝とあって、アニメの世界観がしっかりと投影され、アニメで伝えたいことを詰め込んだんだろうな、と感じる歌詞に、最終話で感じた喪失感を思い出し涙腺が緩みます。


Ring of Fortune - 佐々木恵梨(iTunes)


Ring of Fortune(Amazon MP3)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
58位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR