ずっとそばに……劇場アニメ『遠い海からきたcoo』主題歌:松任谷由実
1993年12月に劇場公開された『Coo 遠い海から来たクー』と、主題歌の『ずっとそばに』のご紹介です。
原作は雑誌『野性時代』に連載され、第99回直木賞を受賞した影山民夫の小説です。
南太平洋のフィジー諸島の一つの島が物語の舞台。
日本から移住した海洋生物学者の小畑徹郎と12歳の息子の洋助。
ある嵐の翌朝に、洋助は見慣れない50センチくらいの海の生き物を発見しました。
それは、1億6500万年前に生息していたとされる首長竜の子供でした。
洋介はその生き物に「クー(COO)」と名付けます。
クーを献身的に世話する洋介と、洋介を母のように慕うクー。
彼らを見守る徹郎とと謎の女性カメラマンキャシー。
クーとの交流を通し、少年は様々なことを学んでいきますが、謎の武装集団の影が近づいていました。
美しい自然豊かな島を舞台に、クーとの交流や、親子のやり取りを通じて少年が成長していく物語です。
そこに、当時はまだ海洋核実験を行っていたフランスの、諜報機関の暗躍などが入り混じります。
ストーリー自体は分かりやすいけれど、色々と考えさせられる奥深いアニメです。


『遠い海からきたcoo』の主題歌が、松任谷由実の歌う『ずっとそばに』でした。
1983年に発表された松任谷由実の14枚目のアルバム『REINCARNATION』に収録されていた曲で、その2ヶ月後に原田知世が『時をかける少女』のB面でカヴァーしたことでも知られています。
このアニメの為に作られた曲ではありませんが、とても優しく素敵な曲です。


Coo 遠い海から来たクー オリジナル・サウンドトラック(CD)
日本から移住した海洋生物学者の小畑徹郎と12歳の息子の洋助。
ある嵐の翌朝に、洋助は見慣れない50センチくらいの海の生き物を発見しました。
それは、1億6500万年前に生息していたとされる首長竜の子供でした。
洋介はその生き物に「クー(COO)」と名付けます。
クーを献身的に世話する洋介と、洋介を母のように慕うクー。
彼らを見守る徹郎とと謎の女性カメラマンキャシー。
クーとの交流を通し、少年は様々なことを学んでいきますが、謎の武装集団の影が近づいていました。
美しい自然豊かな島を舞台に、クーとの交流や、親子のやり取りを通じて少年が成長していく物語です。
そこに、当時はまだ海洋核実験を行っていたフランスの、諜報機関の暗躍などが入り混じります。
ストーリー自体は分かりやすいけれど、色々と考えさせられる奥深いアニメです。
『遠い海からきたcoo』の主題歌が、松任谷由実の歌う『ずっとそばに』でした。
1983年に発表された松任谷由実の14枚目のアルバム『REINCARNATION』に収録されていた曲で、その2ヶ月後に原田知世が『時をかける少女』のB面でカヴァーしたことでも知られています。
このアニメの為に作られた曲ではありませんが、とても優しく素敵な曲です。
Coo 遠い海から来たクー オリジナル・サウンドトラック(CD)
- 関連記事
-
- 青い風のHOPE……TVアニメスペシャル『ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス』エンディング:影山ヒロノブ
- 愛を眠らせないで……劇場アニメ『機動警察パトレイバー 2 the Movie』イメージソング:MANA
- 海になれたら……TVアニメスペシャル『海がきこえる』主題歌:坂本洋子
- ずっとそばに……劇場アニメ『遠い海からきたcoo』主題歌:松任谷由実
- GHOST SWEEPER……TVアニメ『GS美神』(ゴーストスイーパーみかみ)オープニング:原田千栄
- 勇気100%……TVアニメ『忍たま乱太郎』オープニング:光GENJI
- さよならbyebye……TVアニメ『幽☆遊☆白書』エンディング:馬渡松子
- 君が好きだと叫びたい……TVアニメ『SLAM DUNK』オープニング:BAAD
- 愛は元気です。……TVアニメ『3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?』オープニング:谷村有美