バーニング・ブルー……TVアニメ『EAT-MAN'98』オープニング:MAGIC
1998年10月から12月にかけてテレビ東京系で放送された『EAT-MAN'98』と、オープニングの『バーニング・ブルー』のご紹介です。
EAT-MANは吉富昭仁が『月刊電撃コミックガオ!』に1996年から2003年にかけて連載していた同名漫画が原作です。これまで1997年と1998年にアニメ化されました。
今回ご紹介する1998年版以外にも、1997年にもアニメ化されました。
1997年版では原作とは主人公と性格のかい離や、原作のクールさとはうって変わって時折奇声を張り上げたりする演出がどうにも苦手でしたが、1998年版はほぼ原作に則ったストーリーと、クールかつ知的なキャラクターで描かれていました。
主人公のボルト・クランクは金属のみならず何でも食べてしまい、さらにそれを修復・再生して体外に出すことができるという特異能力者。
冒険屋として世界を旅しながら様々な依頼を受けて事件に巻き込まれながら、解決に導きます。
時として、悪辣な依頼者に犯罪の片棒を担がされそうになったり、表面しか見えない愚か者に巻き込まれたりもしますが、終わってみればボルトの考えはもっと深いところにあり、契約を何も違反していないのに、悪しき者たちには制裁が加えられたりする。
そんなボルトのキャラクターが魅力の作品です。


『EAT-MAN'98』のオープニング曲に起用されたのはMAGICの『バーニング・ブル―』という曲でした。
MAGICは1990年代に活動していたロカビリーバンドでした。
1999年の春に解散をしたため、この『バーニング・ブルー』が事実上最後の楽曲となりました。
ロカビリーに回帰したというこの曲は、なかなか熱い曲です。
アニメもクールなストーリーに見せつつ熱いものが根底に流れているような内容に感じましたので、このオープニングで始まるアニメは良質な組み合わせでした。


バーニング・ブルー(CD)
1997年版では原作とは主人公と性格のかい離や、原作のクールさとはうって変わって時折奇声を張り上げたりする演出がどうにも苦手でしたが、1998年版はほぼ原作に則ったストーリーと、クールかつ知的なキャラクターで描かれていました。
主人公のボルト・クランクは金属のみならず何でも食べてしまい、さらにそれを修復・再生して体外に出すことができるという特異能力者。
冒険屋として世界を旅しながら様々な依頼を受けて事件に巻き込まれながら、解決に導きます。
時として、悪辣な依頼者に犯罪の片棒を担がされそうになったり、表面しか見えない愚か者に巻き込まれたりもしますが、終わってみればボルトの考えはもっと深いところにあり、契約を何も違反していないのに、悪しき者たちには制裁が加えられたりする。
そんなボルトのキャラクターが魅力の作品です。
『EAT-MAN'98』のオープニング曲に起用されたのはMAGICの『バーニング・ブル―』という曲でした。
MAGICは1990年代に活動していたロカビリーバンドでした。
1999年の春に解散をしたため、この『バーニング・ブルー』が事実上最後の楽曲となりました。
ロカビリーに回帰したというこの曲は、なかなか熱い曲です。
アニメもクールなストーリーに見せつつ熱いものが根底に流れているような内容に感じましたので、このオープニングで始まるアニメは良質な組み合わせでした。
バーニング・ブルー(CD)
- 関連記事
-
- Somnia Memorias……PS用ゲーム『パラサイト・イヴ』エンディング:Shani Rigsbee
- 君さえいれば……TVアニメ『中華一番!』オープニング:DEEN
- One and Only……SS用ゲーム『サウンドノベル 街 -machi-』エンディング:鈴木結女
- 〜infinity〜∞……TVアニメ『ロスト・ユニバース』オープニング:林原めぐみ
- DOOR……PS用ゲーム『ダブルキャスト』主題歌:小畑由香里
- 茜色の想い……TVアニメ『よいこ』オープニング:ユリアーナ・シャノー
- season……劇場アニメ『パーフェクトブルー』主題歌:M-VOICE
- Let me go!……TVアニメ『ドクタースランプ』エンディング:Favorite Blue
- バーニング・ブルー……TVアニメ『EAT-MAN'98』オープニング:MAGIC