FC2ブログ

お料理行進曲……TVアニメ『キテレツ大百科』オープニング:YUKA



1988年3月から1996年6月にかけてフジテレビ系列で放送された『キテレツ大百科』と、オープニングの『お料理行進曲』のご紹介です。
原作は藤子・F・不二雄が、藤子不二雄Ⓐとの共同ペンネームの藤子不二雄で活動していた1974年から1977年に発表した同名のギャグ漫画です。

連載終了してから10年が経過した1987年11月に90分の特別番組で放送された後、1988年3月より正式にテレビ放送がスタート。
放送終了の話はたびたび出ていたようですが気が付くと300話を超え、約8年にわたる長寿番組となりました。
なお、放送終了後の1996年9月、原作者の藤子・F・不二雄が逝去されました。

主人公は小学5年生の木手英一――通称キテレツ。
学業は優秀ですが、勉強家や努力家とは少し違う、好奇心旺盛な少年です。
発明や工作が好きなキテレツは、ある時、先祖の奇天烈斎が残したという『奇天烈大百科』を手に入れます。
神通鏡という眼鏡を通して見た『奇天烈大百科』には、現代でも実現不可能な発明品の数々が記されていました。

物語は、キテレツとキテレツが作ったロボットのコロ助、美代子・トンガリ・ブタゴリラのキテレツの友人たちを中心に、発明品が巻き起こす騒動や、発明品で騒動を解決したりする物語が描かれています。
原作の輪数が少なかった為、その多くがオリジナルストーリーでした。
特に放送中は、相似する点が多かった同じ藤子・F・不二雄の『ドラえもん』との差別化を図る試みを続けていたそうで、当時の世相を色濃く反映した作品や、キテレツが回を追うごとにしっかりと成長し、友人たちとの関係も良好になっていく描写がなされており、そういった部分では個人的には『キテレツ大百科』の方が好きなアニメだったように思います。



『キテレツ大百科』の171話から331話(最終話)まで、オープニングで使用されたのは、YUKAの歌う『お料理行進曲』でした。
8年に渡る放送期間の中で、半分近い期間で使用された人気曲です。
一番でコロ助が好きなコロッケを、二番でナポリタンの作り方をなぞりながら曲にしたもので、ユニークな歌詞に雄大な曲調(二番になると一転して雰囲気が変わりますが)で耳に残る曲です。


お料理行進曲 - YUKA(iTunes)


キテレツ大百科 スーパーベスト(CD)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
58位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR