FC2ブログ

夢ノート……NHK総合TVアニメ『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』オープニング:azusa



2011年にNHKで4月から5月までの全10話集中放送された『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』――通称『もしドラ』のオープニング『夢ノート』です。
2010年に発売されて大きく注目された岩崎夏海の書籍のアニメ化でした。



もともとはビジネス書であり、表紙のキャラ絵と内容のギャップが注目された側面もあったのでしょうが、読み物としてもよくできていて、コミック、アニメ、実写映画と展開されることになりました。

内容は、親友の入院をきっかけに野球部の女子マネージャーをすることになった主人公・川島みなみが、ピーター・F・ドラッカーの『マネジメント』と出会ったことをきっかけに、弱小野球部を甲子園常連の強豪校と渡り合えるまでに成長させていく。
実を言うと、アニメの出来そのものは(実写映画の方は見ていないです)首をひねってしまう部分はありました。
ドラッカーの『マネジメント』は組織管理論であり、そのために求められるべき意識改革について語られれているわけで、当然野球理論の書ではありません。
野球アニメなのに、野球の場面そのものに、なんだか疑問を感じてしまう描写が見られたのは確かだったと思います。
内容そのものについては予定調和的に野球部の持っているトラブルが炙り出され、解決されていくというストーリーはよいのですが、野球のシーンそのものにあまり魅力というかリアリティを感じなかった、というのが個人的な印象でした。
そこは、文章を読んでイメージする書籍と、視覚から情報が入ってくる映像の違いでしょうか。



『もしドラ』のオープニング曲が、azusaの『夢ノート』でした。
やさしい曲調で、「夢ノート、夢の音」と韻を踏む歌詞が、何だか耳に残る曲です。
目標に向かって一つになっていくキャラクターたちの心情を、上手く表わせている曲だったと思っています。


夢ノート - azusa(iTunes)


夢ノート(Amazon MP3)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
92位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
13位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR