1986年3月から1988年3月にかけてフジテレビ系列で放送された『めぞん一刻』と、オープニングの『悲しみよこんにちは』のご紹介です。
原作は、1980年代の恋愛漫画の金字塔として名高い高橋留美子の同名漫画です。
続きを読む
2018年4月から6月にかけて放送された『多田くんは恋をしない』と、オープニングの『オトモダチフィルム』のご紹介です。
動画工房制作のオリジナルアニメーションです。
続きを読む
2014年1月から3月まで放送された『となりの関くん』と、オープニングの『迷惑スペクタクル』のご紹介です。
原作は森繁拓真が『月刊コミックフラッパー』に連載しているコメディ漫画です。
続きを読む
2008年10月に2週間の期間限定で劇場公開された『バイオハザード ディジェネレーション』と、主題歌の『GUILTY』のご紹介です。
人気ゲーム『BIO HAZARD』シリーズを基にしたフルCGによるアニメーションです。
続きを読む
2005年から全6巻で発売されたOVA『I"s Pure』と、オープニングの『二人のI"s 〜i will follow you〜』のご紹介です。
原作は桂正和が『週刊少年ジャンプ』に1997年から2000年にかけて連載していた人気漫画『I"s』です。
続きを読む
1999年3月に公開された劇場アニメ『のび太の結婚前夜』と、主題歌の『幸せのドア』のご紹介です。
『ドラえもん のび太の宇宙漂流記』と同時上映公開された、ドラえもんの映画作品の一つです。
続きを読む
1996年3月にカプコンから発売されたPlayStation用ゲーム『『BIO HAZARD』と、エンディングの『夢で終らせない…』のご紹介です。
サバイバルホラーというジャンルを確立したゲームであり、当初はさして注目されていませんでしたが、口コミで評判が高まり、最終的には100万本の売り上げを突破しました。
続きを読む
1992年10月から1993年6月までTBS系列放送された『みかん絵日記』と、エンディングの『おじいさんへのおてがみ』のご紹介です。
原作は安孫子三和が『LaLa』に掲載していた日本の漫画です。
続きを読む
1987年12月に劇場公開された『ルパン三世 風魔一族の陰謀』と、主題歌の『セラヴィと言わないで』のご紹介です。
モンキー・パンチ原作の人気アニメの劇場版第4作です。
続きを読む
2018年2月に公開された『さよならの朝に約束の花をかざろう』と、主題歌の『ウィアートル』のご紹介です。
P.A.WORKS制作のオリジナル長編アニメーションです。
続きを読む
2013年10月から12月に放送された『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』と、エンディングの『Sticking Places』のご紹介です。
原作は富士見ファンタジア文庫で全10巻が刊行されている左京潤のライトノベルです。
続きを読む
2012年7月に劇場公開された『おおかみこどもの雨と雪』と、主題歌の『おかあさんの唄』のご紹介です。
細田守監督の長編オリジナルアニメーションです。
続きを読む
2007年4から9月にかけてNHK-BS2で放送された『精霊の守り人』と、エンディングの『愛しい人へ』のご紹介です。
原作は上橋菜穂子のファンタジー小説。
続きを読む
2002年11月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された『テイルズ オブ デスティニー2』と、『key to my heart』のご紹介です。
1997年に発売された『テイルズ オブ デスティニー』の18年後を舞台にした、本編作品の第4作にあたります。
続きを読む
1997年12月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された『テイルズ オブ デスティニー』と、主題歌の『夢であるように』のご紹介です。
プラットホームをPlayStationに移しての『テイルズオブ』シリーズの本編作品第2作目になります。
続きを読む
1989年7月に劇場公開された『機動警察パトレイバー』と、イメージソングの『約束の土地へ』のご紹介です。
1988年から1989年にかけて発売された『機動警察パトレイバー』――現在はアーリー(初期)デイズという副題がついているOVAが好評となり、制作された劇場作品です。
続きを読む
1987年4月から1989年10月まで放送された『エスパー魔美』と、オープニングの『テレポーテーション–恋の未確認』のご紹介です。
原作は藤子・F・不二雄が、安孫子素雄(藤子不二雄Ⓐ)との共同ペンネームの藤子不二雄で連載していたころに、漫画雑誌『マンガくん』にて1977年から1978年まで連載された後、『マンガくん』が『少年ビッグコミック』に雑誌名が変更された後は1983年まで不定期で掲載されました。
続きを読む
2018年1月から6月まで放送された『グランクレスト戦記』と、オープニングの『starry』のご紹介です。
原作は富士見ファンタジア文庫で全10巻が刊行されている水野良の人気シリーズ。
続きを読む
2017年4月から同年6月まで放送された『ゼロから始める魔法の書』と、エンディングの『はじまりのしるし』のご紹介です。
原作は第20回電撃小説大賞の大賞を受賞し、シリーズは2017年8月現在10巻までが刊行されている虎走かけるのライトノベルです。
続きを読む
2015年6月に劇場公開された『ラブライブ!The School Idol Movie』と、主題歌の『僕たちはひとつの光』のご紹介です。
2013年1月から3月に第1期、2014年4月から6月に第2期が放送された、サンライズ制作のテレビアニメ『ラブライブ!』の完結編となる劇場版です。
続きを読む
2009年12月にスクウェア・エニックスから発売された『FINAL FANTASY XIII』と、主題歌の『君がいるから』のご紹介です。
人気RPG『FINAL FANTASY』(ファイナルファンタジー)シリーズのナンバリングタイトルの第13作にあたります。
続きを読む
2005年8月にスクウェア・エニックスから発売されたPlayStation 2用RPG『グランディアIII』と、テーマソングの『In The Sky』のご紹介です。
続きを読む
2001年10月から12月までテレビ東京で放送された『ココロ図書館』と、エンディングの『月がみてる』のご紹介です。
原作は『月刊コミック電撃大王』に掲載されていた髙木信孝の同名漫画です。
続きを読む
1993年4月から1994年3月にかけてテレビ朝日系列で放送された『GS美神』と、オープニングの『GHOST SWEEPER』のご紹介です。
原作は『週刊少年サンデー』に掲載されていた椎名高志の『GS美神 極楽大作戦!!』です。
続きを読む