FC2ブログ

TRANSFORMERS EVO.……TVアニメ『トランスフォーマー アニメイテッド』オープニング:JAM Project



2010年4月から12月まで放送された『トランスフォーマー アニメイテッド』と、オープニングの『TRANSFORMERS EVO.』のご紹介です。
2007年から2009年にかけてアメリカで放送されたトランスフォーマーシリーズの一作です。

続きを読む

Grip!……TVアニメ『犬夜叉』オープニング:Every Little Thing



2000年10月から2004年9月まで日本テレビ系列で放送された『犬夜叉』と、オープニングの『Grip!』のご紹介です。
原作は『週刊少年サンデー』に1996年から2008年ま連載されていた高橋留美子の人気漫画が原作です。

続きを読む

あなたがいるから……劇場アニメ『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』主題歌:小松未歩



2000年4月に公開された『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』と、主題歌の『あなたがいるから』のご紹介です。
1996年からテレビアニメの放送が始まった人気アニメ『名探偵コナン』の劇場第4作になります。

続きを読む

予感……PC用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』エンディング:高橋洋子



1997年7月に発売されたWindows95用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』と、エンディングの『予感』のご紹介です。
1995年10月から1996年3月にテレビ東京系で放送され、アニメ史にも大きな影響を与えた『新世紀エヴァンゲリオン』の番外編にあたり、時系列で言えば第八話から第拾参話の間に位置する物語を描いたアドベンチャーゲームです。

続きを読む

この道わが旅……TVアニメ『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』エンディング:団時朗


※ 志村真澄と伊藤真由美による女性アイドルデュオ「ルーラ」による1993年に発表されたカバー。

 
1991年10月から1992年9月までTBS系列で放送された『『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』と、エンディングの『この道わが旅』のご紹介です。
原作は1989年から1996年にかけて『週刊少年ジャンプ』に連載された監修:堀井雄二、原作:三条陸、作画:稲田浩司による同名漫画です。

続きを読む

背中ごしにセンチメンタル……OVA『メガゾーン23』 主題歌:宮里久美



1985年3月に発売されたOVA『メガゾーン23』と、主題歌の『背中ごしにセンチメンタル』のご紹介です。
テレビアニメ『機甲創世記モスピーダ』の後番組として企画されたものを、『超時空要塞マクロス』の主要スタッフが集結して制作されたOVAです。

続きを読む

The Girls Are Alright!……TVアニメ『宇宙よりも遠い場所』オープニング:saya





2018年1月から3月にかけて放送された『宇宙よりも遠い場所』と、オープニングの『The Girls Are Alright!』のご紹介です。
マッドハウス制作のオリジナルTVアニメーションです。

続きを読む

にじゆめロード……TVアニメ『南鎌倉高校女子自転車部』エンディング:いかさん



2017年1月から3月まで放送された『南鎌倉高校女子自転車部』と、エンディングの『にじゆめロード』のご紹介です。
原作は『月刊コミックブレイド』にて連載の松本規之の同名漫画です。

続きを読む

Cocoiro Rainbow……TVアニメ『ヤマノススメ セカンドシーズン』エンディング:鳴海杏子



2014年7月から12月まで放送された『ヤマノススメ セカンドシーズン』と、エンディングの『Cocoiro Rainbow』のご紹介です。
『コミック アース・スター』で2011年から掲載されている、イラストレーターのしろの漫画『ヤマノススメ』が原作です。

続きを読む

銀色飛行船……劇場アニメ『ねらわれた学園』オープニング:supercell



2012年11月に劇場公開された『ねらわれた学園』と、オープニングの『銀色飛行船』のご紹介です。
これまで何度かドラマ化、映画化された眉村卓原作の同名小説が原作です。

続きを読む

人として軸がぶれている……TVアニメ『さよなら絶望先生』オープニング:大槻ケンヂと絶望少女達



2007年7月から9月にかけて放送された『さよなら絶望先生』と、オープニングの『人として軸がぶれている』のご紹介です。
原作は『週刊少年マガジン』で2005年から2012年まで連載された久米田康治の同名漫画です。

続きを読む

リプレイマシン……DC用、PS2用ゲーム『想い出にかわる君 〜Memories Off〜』主題歌:水樹奈々



2002年11月にKIDから発売されたドリームキャスト、PlayStation2用ゲーム『想い出にかわる君 〜Memories Off〜』と、オープニングの『リプレイマシン』のご紹介です。
人気恋愛シミュレーションゲーム『Memories Off』シリーズの第3弾になります。


続きを読む

SPIRIT……TVアニメ『地獄先生ぬ〜べ〜』エンディング: PAMELAH





1996年4月から1997年6月にかけてテレビ朝日系列で放送された『地獄先生ぬ〜べ〜』と、エンディングの『SPIRIT』のご紹介です。
原作は『週刊少年ジャンプ』で1993年から1999年にかけて連載された原作・真倉翔、作画・岡野剛の同名漫画が原作です。

続きを読む

グローイング・アップ……TVアニメ『私のあしながおじさん』オープニング:堀江美都子






1990年1月から12月まで、フジテレビ系列で放送された『私のあしながおじさん』と、オープニングの『グローング・アップ』のご紹介です。
アメリカの女性作家ジーン・ウェブスターが1912年に発表した『あしながおじさん』を原作にした、『ハウス世界名作劇場』シリーズの第16作です。

続きを読む

火の鳥……劇場アニメ『火の鳥 鳳凰編』主題歌:渡辺典子





1986年12月に公開された『火の鳥 鳳凰編』と、主題歌の『火の鳥』のご紹介です。
『火の鳥』は手塚治虫の代表作の一つで、火の鳥という架空の存在にまつわる複数編の物語です。

続きを読む

SHINY DAYS……TVアニメ『ゆるキャンΔ』オープニング:亜咲花



2018年1月から3月に放送された『ゆるキャン△』と、オープニングの『SHINY DAYS』のご紹介です。
原作は『まんがタイムきららフォワード』に連載の、あfろの同名漫画です。

続きを読む

純情……TVアニメ『ドラゴンボール改』エンディング:家入レオ



1989年から1996年に放送された『ドラゴンボールZ』の再編集と一部声優を変更してリメイクされた『ドラゴンボール改』とエンディングの『純情』のご紹介です。
『ドラゴンボール改』は2009年から2011年にかけてサイヤ人編・ナメック星編・人造人間編が放送され、2014年から2015年にかけて魔人ブウ編が放送されました。

続きを読む

Summer rain……TVアニメ『クロスゲーム』オープニング:コブクロ



2009年4月から2010年3月まで放送された『クロスゲーム』と、オープニングの『Summer rain』のご紹介です。
『タッチ』『H2』のあだち充原作の同名の高校野球漫画が原作です。

続きを読む

Fortune……PS2用ゲーム『ラジアータ ストーリーズ』主題歌:玉置成実



2005年1月にスクウェア・エニックスより発売された『ラジアータ ストーリーズ』と、主題歌の『Fortune』のご紹介です。
『スターオーシャン』シリーズなどのトライアース制作。

続きを読む

Over the FANTASY……TVアニメ『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』オープニング:植田佳奈





2001年10月から2002年3月までテレビ東京系列で放送された『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』と、オープニングの『Over the FANTASY』のご紹介です。
タイトルの通り、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の看板タイトルである『FINAL FANTASY』を原作にしたオリジナルアニメです。

続きを読む

勇気100%……TVアニメ『忍たま乱太郎』オープニング:光GENJI





1993年4月にNHK総合で放送が開始され、その後NHK教育テレビ(Eテレ)に枠を移して現在も放送中の『忍たま乱太郎』と、オープニングの『勇気100%』のご紹介です。
原作は『朝日小学生新聞』に1986年から季節限定(4~6月、10~12月)で連載されている尼子騒兵衛のギャグ漫画『落第忍者乱太郎』です。

続きを読む

晴れのち晴れ……TVアニメ『ハーイあっこです』オープニング:小坂明子





1988年10月から1992年3月にかけて放送された『ハーイあっこです』と、オープニングの『晴れのち晴れ』のご紹介です。
原作はみつはしちかこ作の漫画で、朝日新聞日曜版に1980年から2002年に同紙が一時廃刊されるまで掲載されました。

続きを読む

さらばやさしき日々よ……TVアニメ『太陽の牙ダグラム』オープニング:麻田マモル



1981年10月から1983年3月にかけてテレビ東京で放送された『太陽の牙ダグラム』と、オープニングの『さらばやさしき日々よ』のご紹介です。
日本サンライズ制作のロボットアニメで、『装甲騎兵ボトムズ』などで知られる高橋良輔のロボットアニメ初監督作品です。

続きを読む

Patema Inverse……劇場アニメ『サカサマのパテマ』主題歌:Estelle Micheau



2013年11月に劇場公開された『サカサマのパテマ』と、主題歌の『Patema Inverse』のご紹介です。
スタジオ六花の吉浦康裕が原作・監督・脚本を務めたSFとファンタジーの融合作品です。

続きを読む

二人三脚……Wii用ゲーム『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』主題歌:misono



2008年6月にバンダイナムコゲームズから発売されたWii用ゲーム『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』と、主題歌の『二人三脚』のご紹介です。
2003年8月に発売された『テイルズ オブ シンフォニア』の続編にあたります。

続きを読む

なんでもないや……劇場アニメ『君の名は。』エンディング:RADWIMPS



2016年8月に劇場公開された『君の名は。』と、エンディングの『なんでもないや』のご紹介です。
新海誠監督の6作目の長編アニメーションです。

続きを読む

Fly Again……PS2用ゲーム『マグナカルタ』オープニング:火曜飛



2004年11月にバンプレスト(現バンダイナムコゲームス)から発売されたPlayStation2用ゲーム『マグナカルタ』と、オープニングの『Fly Again』のご紹介です。

続きを読む

ひとりぼっちはやめた……劇場アニメ『ホーホケキョ となりの山田くん』主題歌:矢野顕子



1999年7月に劇場公開された『ホーホケキョ となりの山田君』と、主題歌の『ひとりぼっちはやめた』のご紹介です。
『朝日新聞』朝刊に掲載されている4コマ漫画が原作です。

続きを読む

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
58位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR