輝きは君の中に……TVアニメ『NINKU -忍空-』オープニング:鈴木結女
1995年1月から1996年2月にかけてフジテレビ系列で放送された『NINKU -忍空-』と、オープニングの『輝きは君の中に』のご紹介です。
『週刊少年ジャンプ』で1993年から連載された桐山光侍の漫画です。
原作は、連載が始まると人気を博しましたが、度々休載繰り返し、1996年から長らく放置されていましたが、2005年から『ウルトラジャンプ』で連載が再開され、2011年に完結しました。
だいすき……劇場アニメ『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』主題歌:高橋由美子
1992年12月に劇場公開された『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』と、主題歌の『だいすき』のご紹介です。
TVアニメの『ちびまる子ちゃん第1期』が終了した直後に公開された、第2作目の劇場アニメです。
時空(とき)の旅人……劇場アニメ『時空の旅人』主題歌:竹内まりや
1986年12月に公開された『時空の旅人』と、主題歌の『時空の旅人』のご紹介です。
読み方は一緒で『ときのたびびと』です。
1981年に刊行された眉村卓の『狙われたスクールバス』のアニメ化作品で、小説は劇場公開に併せて改題されました。
今、話したい誰かがいる……劇場アニメ『心が叫びたがってるんだ。』主題歌:乃木坂46
2015年9月に劇場公開された『心が叫びたがってるんだ。』と、主題歌の『今、話したい誰かがいる』のご紹介です。
人気アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のスタッフが再集結して製作されたオリジナルアニメーションです。
茜色の想い……TVアニメ『よいこ』オープニング:ユリアーナ・シャノー
1998年11月から1999年3月にかけてTBS系列で放送された『よいこ』と、オープニングの『茜色の想い』のご紹介です。
1995年から2001年にかけて『ビッグコミックスピリッツ』で連載された石川優吾の漫画が原作です。
RE-PLAY……TVアニメ『ツヨシしっかりしなさい』オープニング:レクリプス
1992年10月から1994年12月にかけてフジテレビ系列で放送された『ツヨシしっかりしなさい』と、オープニングの『RE-PLAY』のご紹介です。
永松潔が週刊モーニングに1986年から1990年まで掲載されていた漫画が原作です。
ボクらの夢によろしく……TVアニメ『ミラクルジャイアンツ童夢くん』オープニング:CHA-CHA
1989年4月から1990年3月にかけて日本テレビ系列で放送された『ミラクルジャイアンツ童夢くん』と、オープニングの『ボクらの夢によろしく』のご紹介です。
石ノ森章太郎原作の野球漫画で、学研の『学習』の各年代ごとに違う作家が連載をしていましたので、この時期に小学生だった人には知名度が高いわりに、異なったイメージを持っている作品なのではないでしょうか。
愛・おぼえていますか……劇場アニメ『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』主題歌:飯島真理
1984年7月に劇場公開された『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』と、主題歌の『 愛・おぼえていますか』のご紹介です。
1980年代前半のアニメブームの代表作である『超時空要塞マクロス』の映画化作品です。
イノセント・ブルー……TVアニメ『School Days』オープニング:DeviceHigh
2007年7月から9月にかけて放送された『School Days』と、オープニングの『イノセント・ブルー』のご紹介です。
同名のアダルトゲームが原作となっており、衝撃的な最終話から伝説のアニメ扱いされているアニメです。
Tomorrow~未来への翼~……GC用・PS2用ゲーム『実況パワフルプロ野球9』主題歌:堀内恵子
2002年7月に発売されたニンテンドーゲームキューブ・PlayStation 2用ゲーム『実況パワフルプロ野球9』と、主題歌の『Tomorrow~未来への翼~』のご紹介です。
コナミの人気野球ゲームシリーズの一つです。
WALK THIS WAY……TVアニメ『EAT-MAN』エンディング:FIELDS
1997年1月から3月までテレビ東京で放送された『EAT-MAN』と、エンディングの『WARK THIS WAY』のご紹介です。
1996年から2003年まで『月刊電撃コミックガオ!』にて連載された吉富昭仁の漫画が原作です。
光の旅……TVアニメスペシャル『ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜』エンディング:影山ヒロノブ、KUKO
1990年10月に放送されたアニメスペシャルの『ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜』と、エンディングの『光の旅』のご紹介です。
ミラクル・ガール……TVアニメ『YAWARA! a fashionable judo girl!』オープニング:永井真理子
1989年10月から1992年9月にかけて日本テレビ系列で放送された『YAWARA! a fashionable judo girl!』と、オープニングの『ミラクル・ガール』のご紹介です。
原作は1986年から1993年まで『ビッグコミックスピリッツ』で連載された浦沢直樹の漫画です。
花のささやき……TVアニメ『小公女セーラ』オープニング:下成佐登子
1985年1月から12月まで、フジテレビ系列ので放送された『小公女セーラ』と、オープニングの『花のささやき』のご紹介です。
バーネット夫人の『小公女』を原作にした、『ハウス世界名作劇場』シリーズの11作目です。
here and there……TVアニメ『キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series』オープニング:やなぎなぎ
2017年10月から12月まで放送された『キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series』と、オープニングの『here and there』のご紹介です。
時雨沢恵一の人気ライトノベルが原作です。
My story 〜まだ見ぬ明日へ〜……TVアニメ『GIANT KILLING』オープニング:THE CHERRY COKE$
2010年4月から9月にかけてNHK BS2、BS hiで放送された『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』と、オープニングの『My story 〜まだ見ぬ明日へ〜』のご紹介です。
原作・ツジトモ、原案・綱本将也、による同名サッカー漫画のアニメ化です。
DAYS……TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』オープニング:FLOW
2005年4月から2006年4月にかけてTBS系列で放送された『交響詩篇エウレカセブン』と、オープニングの『DAYS』のご紹介です。
『Project EUREKA』と呼ばれるメディアミックスプロジェクトの中心となった作品です。
ICO -You were there-……PS2用ゲーム『ICO』主題歌:Steven Geraghty
2001年12月にソニー・コンピュータエンタテインメントからPlayStation2用ゲームとして発売された『ICO』と、主題歌の『ICO -You were there-』のご紹介です。
夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜……SFC用ゲーム『テイルズ オブ ファンタジア』主題歌:吉田 由香里
※ 岩男潤子(ミント役)によるカバー。
1995年12月に発売されたスーパーファミコン用ゲーム『『テイルズ オブ ファンタジア』と、その主題歌の『夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜』のご紹介です。
ナムコ(現バンダイナムコエンターテイメント)の看板タイトルの『テイルズオブ』シリーズの第1作です。
想い出がいっぱい……TVアニメ『みゆき』エンディング: H₂O
1983年3月から1984年4月にかけて放送された『みゆき』と、エンディングの『想い出がいっぱい』のご紹介です。
あだち充の同名漫画が原作のラブコメアニメです。
WHITE OUT……劇場アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』主題歌:XAI
2017年11月に劇場公開された『ゴジラ 怪獣惑星』と、主題歌の『WHITE OUT』のご紹介です。
1954年の誕生以来、半世紀以上にわたり製作されている怪獣映画、ゴジラシリーズの初のアニメーション化作品です。