FC2ブログ

To the Light……TVアニメ『スターオーシャンEX』オープニング:八反安未果



2001年4月から9月にかけて放送された『スターオーシャンEX』と、オープニングの『To the Light』のご紹介です。
1998年7月に発売されたPlayStation用ソフト『スターオーシャン セカンドストーリー』をベースにした東まゆみの漫画のアニメ化になりますが、終盤はオリジナルストーリーで展開されました。

続きを読む

Blue Skies……PS2用ゲーム『エースコンバット04 シャッタードスカイ』主題歌:ステファニー・クック





2001年9月にナムコ(現バンダイナムコエンターテイメント)から発売されたPlayStation2用ゲーム『エースコンバット04 シャッタードスカイ』と、エンディングの『Blue Skies』のご紹介です。
ナムコの人気フライトシューティングゲームの第4作で、PlayStation2にプラットフォームを移しての初めてのタイトルでした。

続きを読む

愛のうた……GC用ソフト『ピクミン』CMソング:ストロベリー・フラワー



2001年10月に任天堂から発売されたニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ピクミン』と、CMソングに起用された『愛のうた』のご紹介です。
発売されると一躍人気ゲームとなり、シリーズ化されました。

続きを読む

THERE'LL NEVER BE GOOD-BYE……劇場アニメ『メトロポリス』主題歌:minako "mooki" obata



2001年5月に劇場公開された『メトロポリス』と、主題歌の『THERE'LL NEVER BE GOOD-BYE』のご紹介です。
原作は手塚治虫が1949年に発表した同名漫画。

続きを読む

月がみてる……TVアニメ『ココロ図書館』エンディング:山野裕子





2001年10月から12月までテレビ東京で放送された『ココロ図書館』と、エンディングの『月がみてる』のご紹介です。
原作は『月刊コミック電撃大王』に掲載されていた髙木信孝の同名漫画です。

続きを読む

Over the FANTASY……TVアニメ『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』オープニング:植田佳奈





2001年10月から2002年3月までテレビ東京系列で放送された『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』と、オープニングの『Over the FANTASY』のご紹介です。
タイトルの通り、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の看板タイトルである『FINAL FANTASY』を原作にしたオリジナルアニメです。

続きを読む

ICO -You were there-……PS2用ゲーム『ICO』主題歌:Steven Geraghty





2001年12月にソニー・コンピュータエンタテインメントからPlayStation2用ゲームとして発売された『ICO』と、主題歌の『ICO -You were there-』のご紹介です。

続きを読む

call my name……TVアニメ『Project Arms』エンディング:GARNET CROW





2001年4月から2002年3月にかけてテレビ東京系列で放送された『PROJECT ARMS』(第27話より『PROJECT ARMS The 2nd Chapter』として第2部となっています)と、エンディングの『call my name』のご紹介です。
『PROJECT ARMS』の原作は、1997年から2002年に『週刊少年サンデー』誌上で連載されていた皆川亮二(原案協力:七月鏡一)の人気漫画『ARMS』でした。

続きを読む

空にかける橋……TVアニメ『テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION』オープニング:奥井雅美



Tales of Eternia -the animation- オリジナルサウンドトラック「トスウク」

DMMで第1話が無料試聴できます。



2001年1月から3月にかけてWOWOWで放送された『テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION』と、オープニング曲『空にかける橋』のご紹介です。
タイトルの通り、2000年11月に発売されたナムコ(現バンダイナムコ)のテイルズシリーズ3作目にあたる『テイルズ オブ エターニア』のアニメ版です。
テイルズ オブ エターニアの世界観を下敷きに、主人公パーティが旅の途中で立ち寄ったある島での出来事が描かれています。

続きを読む

スポンサーリンク
検索フォーム
アクセスカウンター
プロフィール

SHIN

Author:SHIN
鳥取県東部の田舎町在住の40歳。

この年齢になったせいか中高生の頃に聞いていたような古いアニメソングばかり聞いているような気がします。
若かりし頃、こんな曲もあったな――と古い記憶を呼び起こしながら書いております。
拙いブログですが、お付き合いいただければ幸いです。

最新記事
スポンサーリンク
カテゴリ
最新コメント
姉妹サイト
リンク


RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦楽
58位
アクセスランキングを見る>>
スポンサーリンク


Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR