1997年9月にCAPCOMから発売されたPlayStation用ゲーム『ブレス オブ ファイアIII』と、エンディングの『Pure Again』のご紹介です。
CAPCOMの人気RPG『ブレスオブファイア』シリーズの第3作で、スーパーファミコンで発売された第1作、第2作からプラットフォームをPlayStationに移して制作されました。
続きを読む
1997年4月から9月にかけてテレビ東京系列などで放送されていた『スレイヤーズTRY』と、エンディングの『don't be discouraged』のご紹介です。
原作は、富士見ファンタジアで刊行されている神坂一の人気ライトノベルシリーズです。
続きを読む
1997年3月に劇場公開された『THE DOG OF FLANDERS』と、主題歌の『When I Cry』のご紹介です。
1872年にイギリス人作家ウィーダが発表した『フランダースの犬』を原作に、1975年にフジテレビ系列の『世界名作劇場』でアニメ化された作品の、リメイク作品です。
続きを読む
1997年10月から12月にかけてテレビ東京系で放送された『ネクスト戦記EHRGEIZ(エ―アガイツ)』と、オープニングの『DREAM JACK』のご紹介です。
カプコンのアーケードゲーム『サイバーボッツ』のアニメ化企画としてスタートした作品だったものの、カプコンの許可が下りなかったため、名前やデザインを変更してのテレビアニメ放送になったといいます。
続きを読む
1997年12月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された『テイルズ オブ デスティニー』と、主題歌の『夢であるように』のご紹介です。
プラットホームをPlayStationに移しての『テイルズオブ』シリーズの本編作品第2作目になります。
続きを読む
1997年7月に発売されたWindows95用ゲーム『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』と、エンディングの『予感』のご紹介です。
1995年10月から1996年3月にテレビ東京系で放送され、アニメ史にも大きな影響を与えた『新世紀エヴァンゲリオン』の番外編にあたり、時系列で言えば第八話から第拾参話の間に位置する物語を描いたアドベンチャーゲームです。
続きを読む
1997年1月から3月までテレビ東京で放送された『EAT-MAN』と、エンディングの『WARK THIS WAY』のご紹介です。
1996年から2003年まで『月刊電撃コミックガオ!』にて連載された吉富昭仁の漫画が原作です。
続きを読む
1996年1月から1998年9月にかけてフジテレビ系列で放送された『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』と、オープニングの『1/2』のご紹介です。
原作は1994年から1999年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された和月伸宏の同名漫画です。
続きを読む
1992年から週刊少年マガジンで連載が始まり、本格推理漫画の先駆けとなった『金田一少年の事件簿』。
漫画で本格ミステリーが受け入れられるわけがない、というのが連載開始直後の評だったそうですが、実際には大好評を博し、週刊少年マガジンの発行部数は飛躍的に伸びたと言われます。
続きを読む