2006年10月から2008年2月にかけて日本テレビ系列他で放送された『結界師』と、オープニングの『Sha la la -アヤカシNIGHT-』のご紹介です。 原作は『週刊少年サンデー』に2003年から2011年にかけて連載されていた田辺イエロウの同名漫画です。
続きを読む
VIDEO
2003年8月に発売されたニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES)と、オープニングの『カゼノネ』のご紹介です。 スクウェア・エニックスの任天堂ハード向けファイナルファンタジーである『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』シリーズの第1作でした。
続きを読む
2003年5月から7月にかけてCSスカイパーフェクTVで放送された『SUBMARINE SUPER 99』と、オープニングの『セイリング 未来へ』のご紹介です。 原作は松本零士が松本あきらのペンネームで活動していた1964年から1965年にかけて連載していた『潜水艦スーパー99』です。
続きを読む
VIDEO
2003年10月から2004年3月にかけてテレビ東京系列で放送された『魁!!クロマティ高校』と、オープニングの『純』のご紹介です。 2000年から2006年にかけて『週刊少年マガジン』で掲載されていた野中英次の同名漫画です。
続きを読む
2003年8月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲーム『テイルズ オブ シンフォニア』と、主題歌の『Starry Heavens』のご紹介です。 『テイルズオブ』シリーズの本編タイトル第5作目となるこのゲームは、シリーズ作品で唯一ゲームキューブで発売されたタイトルとなりました。
続きを読む
2003年3月にソニー・コンピュータエンタテイメントから発売されたPlayStation 2用ゲーム『アークザラッド 精霊の黄昏』と、エンディングの『星の記憶』のご紹介です。 人気シミュレーションRPGシリーズの第5作になります。
続きを読む
2000年10月から2004年9月まで日本テレビ系列で放送された『犬夜叉』と、オープニングの『Grip!』のご紹介です。 原作は『週刊少年サンデー』に1996年から2008年ま連載されていた高橋留美子の人気漫画が原作です。
続きを読む
2003年10月から2004年9月までMBS、TBS系列で放送された『鋼の錬金術師』と、オープニングの『メリッサ』のご紹介です。 2001年から2010年まで『月刊少年ガンガン』連載されていた荒川弘の同名漫画のアニメ化ですが、連載中のアニメ化だったため、途中からオリジナルストーリーで展開されました。
続きを読む
2003年10から2004年4月にかけてNHK BS2で放送された『プラネテス』と、オープニングで使われた酒井ミキオが歌う『Dive in the Sky』のご紹介です。 TVアニメは2005年度星雲賞メディア部門を受賞しました。 原作漫画も2002年度のコミック部門を受賞しており、原作・アニメでのW受賞ということになります。
続きを読む
2003年2月から4月にかけて放送されたTVアニメ『ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜』と、オープニングで使われた石田燿子の『真実の扉』をご紹介。 2000年に発売されたPS用ゲームのアニメ化作品です。
続きを読む